Group Exhibition “Shogai Kakko Kari” At Tomonotsu Museum

会田誠、チンパンジーのアイ、滝本淳助ら14組が出展 「障害 (仮) 」展が広島・鞆の津ミュージアムで開催

Group Exhibition “Shogai Kakko Kari” At Tomonotsu Museum
Group Exhibition “Shogai Kakko Kari” At Tomonotsu Museum
News/

会田誠、チンパンジーのアイ、滝本淳助ら14組が出展 「障害 (仮) 」展が広島・鞆の津ミュージアムで開催

Group Exhibition “Shogai Kakko Kari” At Tomonotsu Museum

出展作家は、現代美術家の会田誠 (あいだ・まこと) をはじめ、自分で描いたマンガを元に、アナログな手法でアニメや特撮を制作している伊勢田勝行 (いせだ・かつゆき)、24時間介助を必要とする自身の障がいをネタにした作品を発表しているあそどっぐ、コミュニケーションに内在する虚構性や曖昧さを可視化する映像作品を制作している百瀬文 (ももせ・あや)、スマートフォンでVRを体験出来るパノラマ映像ビューワー「ハコスコ」を用いたコンテンツを展示する市原えつこ (いちはら・えつこ)、京都大学霊長類研究所にて生活し、文字や記号の学習、絵画の創作を行うチンパンジーのアイなど14組。

小林一緒

18歳頃から書き溜めたメモ書きを頼りに、当時の記憶を呼び起こしノートに自らが食べた料理のイラストと感想を描き続けている小林一緒

滝本淳助

フリーカメラマンの滝本淳助。本展では、自身が見た「夢」を記録した『滝本夢絵日記』に掲載された「夢」の原画を展示

9月12日 (土) より、広島県の鞆の津ミュージアムにて「障害 (仮) 」展が開催される。

本展では、私たちが「真実」とみなして疑わない日常の虚構性を明るみに出すことを目的に、「仮想」と「現実」の間を往来する表現を紹介、一堂に展示する。

出展作家は、現代美術家の会田誠 (あいだ・まこと) をはじめ、自分で描いたマンガを元に、アナログな手法でアニメや特撮を制作している伊勢田勝行 (いせだ・かつゆき)、24時間介助を必要とする自身の障がいをネタにした作品を発表しているあそどっぐ、コミュニケーションに内在する虚構性や曖昧さを可視化する映像作品を制作している百瀬文 (ももせ・あや)、スマートフォンでVRを体験出来るパノラマ映像ビューワー「ハコスコ」を用いたコンテンツを展示する市原えつこ (いちはら・えつこ)、京都大学霊長類研究所にて生活し、文字や記号の学習、絵画の創作を行うチンパンジーのアイなど14組。

本展は、仮想と現実の関係、ひいては障害 /健常の境界に注目し、新たな視点で日常を見つめ直すきっかけとなるだろう。

11月20日(金) には鞆こども園で、詩人の谷川俊太郎 (たにかわ・しゅんたろう) と鞆の津ミュージアムキュレーターの櫛野展正 (くしの・のぶまさ) によるトークイベントが開催される。

三浦和香子

富山県ある1949年創業の老舗「よしだや」に勤務する傍ら、実際の食品サンプルから型紙をおこし、フェルト生地や毛糸などを使って食品サンプルを再現制作している三浦和香子

 

<展覧会情報>
「障害 (仮) 」
会期: 9月12日 (土) – 12月13日 (日)
時間: 10:00 – 17:00
休館日: 月火 (祝祭日は開館、翌日休館) 、11月2日、11月24日
場所: 鞆の津ミュージアム
住所: 広島県福山市鞆町鞆271-1
Tel: 084-970-5380
出展作家: 伊勢田勝行 (いせだ・かつゆき) 、小林一緒 (こばやし・いつお) 、高橋重美 (たかはし・しげみ) 、福島尚 (ふくしま・ひさし) 、市原えつこ (いちはら・えつこ) 、幻聴妄想かるた (げんちょうもうそうかるた) 、三浦和香子 (みうら・わかこ) 、西川正之 (にしかわ・まさゆき) 、あそどっぐ、武田憲昌 (たけだ・のりまさ) 、会田誠 (あいだ・まこと) 、百瀬文 (ももせ・あや) 、滝本淳助 (たきもと・じゅんすけ) 、チンパンジーのアイ
入場料: 一般600円 (小学生以下・障がいのある方無料)
主催: 鞆の津ミュージアム企画展実行委員会
協力: ミヅマアートギャラリー、ポット出版、就労継続支援B型事業所ハーモニー、ナナロク社、お食事処よしだや、 関西学院大学漫画同好会、京都大学霊長類研究所、齋藤亜矢、林美里、松沢哲郎
助成: 日本財団
HP: abtm.jp/blog/323.html

<関連イベント>
【対談】谷川 俊太郎 × 櫛野 展正
日時: 11月20日(金) 18:30−20:00
会場: 鞆こども園
参加費: 2,000円 (小学生以上有料)
定員: 100名(要予約、詳細はウェブサイトにて)